ご来場予約フォーム
日程 :2021年1月23日(土)
講演会:13:30~15:00
上映会:15:20~16:30
参加費:500円(学生無料)
場所 :三田市郷の音ホール 兵庫県三田市天神1-3-1
先着300名様(1000人収容の大ホールでソーシャルディスタンス)
詳細内容
題名 :ドキュメンタリー映画『タネは誰のもの』
プロデューサー:山田正彦(弁護士・元農林水産大臣)
監督 :原村政樹 『いのち耕す人々』『天に栄える村』
語り :江原啓之
音楽 :鈴木光男
企画 :一般社団法人心土不二
配給 :きろくびと 2020年/65分
題名 :ドキュメンタリー映画『タネは誰のもの』
プロデューサー:山田正彦(弁護士・元農林水産大臣)
監督 :原村政樹『いのち耕す人々』『天に栄える村』
語り :江原啓之
音楽 :鈴木光男
企画 :一般社団法人心土不二
配給 :きろくびと 2020年/65分
私の立場は、種苗法改正に対して賛成でも反対でもありません。
正直、賛否の判断材料に欠けていると言うべきなのかも知れません。
でも輸入に頼る日本の食料自給率は低下の一途、農業従事者の高齢化、フードロス問題など、農の危うい状況は多くの国民が知るところです。
我々の生命線である農を疎かにして、国が成り立つことはありません。今さらですがお菓子の源も農です。
今こそ一人一人が現状を知り、将来を見据えた正しい判断が急がれます。
講演では、世界で加速する有機農法と逆行する日本の食の現状、遺伝子組み換え、ゲノム編集も解りやすくお話をいただきます。
サントアンは当日午後からお休みをいただいて、スタッフも全員参加します。
午後からの休業をご了承くださいませ。多くの方の来館をお待ちしています。
サントアン 塚口肇
サントアン 塚口肇
※土日祝のお問合せに関しましては、翌平日営業日以降のご返信となります。また、お問合せ内容により、お返事に数日頂く場合がございます。あらかじめご了承ください。
※お問合わせの際、お預かりするお客様の個人情報については 弊社( プライバシーに関する方針 )に従って取り扱われます。